平成25年度情報文化学科卒業研究募集要項

 

■ゼミ紹介

 ▼メディア・社会研究室

  ★ 石塚ゼミ

  ★ 茨木ゼミ

  ★ 圓岡ゼミ

 ▼メディア・デザイン研究室 

  ★ 井関ゼミ

  ★ 松下ゼミ

  ★ 中島ゼミ

  ★ 安岡ゼミ

   

 ▼映像・音響研究室 

  ★ 小泉ゼミ

  ★ 伊藤ゼミ

  ★ 西村ゼミ

  

■ 伊藤ゼミ(映像ゼミ) 

研究テーマ

「映像メディア・リテラシーの習得」

授業概要

当ゼミでは、映像作品の制作実践を通じて、メディア読解力と発信力を習得する。
その作品のジャンルは、ドラマ・ドキュメンタリー・アニメーション・CM・P V・広報・教育・地域映像記録など多岐にわたるが、とくに映像メディア制作によ る地域協力・地域貢献に力を入れるものとする。
学習のねらいは、第1に、映像番組の制作活動は、多くの場合、チームワークによって行なわれるものであって、そのプロジェクト遂行能力(計画性やリーダーシッ プ)を養うものとする。
第2に、ゼミで制作する作品は、けして学生の内輪で楽し むというものであってはならず、一定の水準以上の表現力と、内容の公共性を備え たものでなくてはならない。この過程における社会性の獲得が学習目標となる。

授業計画

ゼミ内では班活動によって演習課題に取り組むが、その後、各自が独自にプロダクション・グループを結成して、学外に取材して番組をつくり、その成果物をコンテスト等に発表していく。
必要に応じて各地へのロケーションや合宿などをおこなう。

評価方法

出席率・発言・チームワークなど、ゼミ参加への積極性の度合と、提案・作品・レ ポートの内容などで総合的に評価する。

使用テキスト

必要に応じてその都度指定する。

その他

(1)これまでの映像制作経験や履修科目の経歴は問わないが、映像制作へ情熱をもって取り組むことができる者。
(2)
土・日曜日や休暇中のロケ撮影・研究調査等の活動に参加できる者(作品制作に ともなう交通費・宿泊費・食費等の費用は自弁となります)。
(3)
私語・遅刻・欠席をせず、きちんと報告・連絡・相談のできる者。
(4)
ゼミ応募の方法・学科の定める期間内に伊藤と面接し、その指示に従ってくださ い。

備考: URL http://www.rsch.tuis.ac.jp/~ito/

キーワード

映像メディア・リテラシー パブリックポリシー 全人格的陶冶 自己効力化