Page 109 - 東京情報大学 学生ハンドブック2019(大学院総合情報学研究科・総合情報学部・看護学部)
P. 109

教 職                  科目区分 授業科目の名称  年  学 次期 単位数  情  数  報  学 授 業 概 要               教職 情報科教育法a 3 F 2 ◎ 科学技術の発展にともない,社会が国際化・情報化へと急激に変化 する中で,次代を担う高校生には,「情報及び情報技術を活用する ための知識と技能を習得させ,情報に関する科学的な見方や考え方 を養うとともに,社会の中で情報及び情報技術が果たしている役割 や影響を理解させ,社会の情報化の進展に主体的に対応できる能力 と態度を育てる。」ことが求められている。 情報科の教科目標を踏まえ,「知識基盤社会」といわれる時代に適 切に対応することができる能力・態度を育成するにはどうすればよ いか,学生とともに考えながら講義を進める。また,実際の授業事 例を取り上げ,授業で使用する教材を紹介しながら,指導案作成, 模擬授業を実施し,具体的な指導方法について講義する。                 情報科教育法b 3 L 2 △ 共通教科「情報」および専門教科「情報」の授業における実際の教 材,授業実践について事例をもとに学び,それぞれの授業の目的, 教材の効果について理解し,教科の理念に則って適切な教材研究が できるようになることを目指します。また,生徒が各科目で学習す る知識・技能を習得させるとともに,主体的な学習活動(いわゆる アクティブ・ラーニング)の視点を活かした授業設計ができるよう になることを目標とします。                 道徳教育論 2 L 2 △ ◎ 道徳教育は,学齢期にある青少年に対して道徳性を身に付けさせる ことを目標とする種々の教育の総称である。道徳性は,社会的,時 代的背景によりさまざまな議論がされてきたが,現在では,非常に 幅広い概念としてとらえられており,特定の価値観や理念に基づく ものとは考えられていない。そうした観点から,道徳教育の歴史や 法的な規制,学校教育における道徳授業の方法だけにかぎらず,家 庭や地域社会とのかかわりやカウンセリング,人権教育とのかかわ りなど,道徳に関連するさまざまな話題を取り上げ,検討し,授業 のあり方を考察する。また,指導案の作成と教材研究を行い,模擬 授業を通して実践的な指導力が身につくようにする。                 特別活動論 3 L 2 ◎ ◎ 特別活動は,自主的実践的な態度や社会性の育成などを目指し,全 ての教師がかかわる教育活動である。本講義では,中学校・高等学 校における特別活動の教育課程上の位置づけや内容,人間形成にお ける特別活動の教育的意義や役割,指導方法(学級活動・ホームル ーム活動の指導案・生徒会活動実施案・学校行事実施案等の作成) について学習する。                 教育方法論 2 L 2 ◎ ◎ 学校生活の大部分を占める授業は生徒にとって大きな意味と役割を 有している。そこで本講義は,学校教育における学習指導の展開に ついて,特にわかる授業に焦点化し,理論と実践の両面から考察し ていく。さらに今日の教育の方法,技術においての情報機器及び教 材の活用の観点から,視聴覚メディアと教育に関する理解も深めて いくこととしたい。                生徒指導・進路指導論 3 F 2 ◎ ◎                 教育相談論 3 L 2 ◎ ◎ 現在,学校では,いじめ・不登校・非行・学級崩壊・特別支援教 育・中途退学など問題が山積している。いずれも教師による早期発 見や早期対応がきわめて重要であり,教育相談の果たす役割は非常 に大きい。スクールカウンセラーやスクールソーシャルワーカーな どの専門家とチームで子供達を支援することが求められている。そ の中で教師は,心理発達的視点を重視しつつ,カウンセリング,予 防的・開発的教育といった教育相談に関わる基礎知識が必須のもの とされている。本講では,教育相談の理論背景や歴史的経緯,扱う 問題や課題の専門的知識等を学び,体験やディスカッションを通し て支援方法を検討する。          総合情報学部の学修について  生徒指導・進路指導は教科指導と並んで学校における教育活動の根 幹をなすものです。そこでは,あらゆる教育活動をとおして,自 己管理能力を育成することが求められています。本授業においては, そのために必要な基本的な知識の修得を図ると同時に,より実践的 な力の育成を目指し,でき得る限り体験的な活動をとおして,児童 生徒や保護者への具体的対応について学びます。ケースメソッド, 対話型グループワークなどアクティブラーニングの手法を取り入れ て,知識の定着を図り,問題解決能力を高めることをめざします。  107  


































































































   107   108   109   110   111