Page 127 - 東京情報大学 学生ハンドブック2019(大学院総合情報学研究科・総合情報学部・看護学部)
P. 127

   3.看護職としての社会的責任を自覚して,社会の発展に積極的に貢献し,生涯を通じ て知識や技術を習得しつづける能力を有する。  4)教育課程編成・実施の方針【カリキュラムポリシー】     看護学部看護学科の学修について        東京情報大学    1.「未来を切り拓く」という建学精神と「現代実学主義」という教育理念に基づき,自らのキャリアを確立 するための教育を実現するために,情報を活かして新しい未来を切り拓く人材育成を目指して総合情報学 部に情報システム学系,数理情報学系,社会情報学系を置く。さらに科学的根拠に基づいた適切なケアが 提供できる人材育成を目指して看護学部に看護学科を置き,教育課程を編成する。 2.教育理念である「現代実学主義」の精神に基づき,急速に進展しつつある情報社会,少子高齢社会の将来 を見据えることができるための現代実学科目を設置する。各学部において,実践的な実学教育のカリキュ ラム体系を構築し,学生自身が主体的にかつ計画的に学び,実社会で活用できる能力を身につけていくこ とを教育方針とする。 3.全学共通科目は,学生として必要とされる知識と教養を養うとともに,国際的に通用する基礎的なコミュ ニケーション能力の習得を目指す。 4.各学部の「基礎科目」は,当該学部で学修する知識や技能を体系的に身につけるために,学部の特性に応 じた基礎教育を行う。 5.各学部の「専門教育科目」は,各々の専門的知識や学問的方法を体系的に学び,問題解決方法や問題の本 質を見抜く洞察力や判断能力,社会や地域をサポートするための実践的能力を身につける。最終的に,そ れまで身につけてきた知識,技能・技術を集大成し,社会の発展に積極的に貢献できる人材を目指す。     看護学部看護学科     看護学部では,しなやかでたくましい看護職を育成するために,自律と共創を基盤としながら,多様な人々 と新しい価値を作り出していける力を涵養していくカリキュラムとする。 1.全学共通の「全学基礎科目」,本学部の「基礎科目」,「専門基礎科目」,「専門科目」に区分し,情報活用・ 発信力に優れ,科学的根拠に基づいた適切なケアが提供できる看護職を育成する。「基礎科目」には人間 や環境の理解に関する科目,「専門基礎科目」には看護学の基礎となる健康に関する科目,「専門科目」に は看護学の基盤領域,実践領域,統合領域および保健師科目を設置する。 2.専門科目に配当する「象徴科目」では,学生がコア・コンピテンシ(情報活用・発信力,職業人としての 基礎力,現場から学ぶ力)を意図し各科目を関連付けて学修できるようにする。 3.臨地実習をはじめ,効果的で多様なアクティブ・ラーニングとなるような教育内容・教育方法とする。   2.授業科目の履修及び卒業要件について  1)履修に関して  (1)学生に対する履修指導    小クラス担任制を設け,学生の履修に関する履修指導を行いますが,履修相談は全教員が行います。  (2)履修条件    履修条件については次のとおりです。   1実習科目は,原則として,その実習に関連する講義演習科目を修得したものが履修できる。   2基礎看護学実習I・II,高齢者看護学実習I・II及び地域看護学実習を基本実習とし,母性看護学実習,小児看    護学実習,成人看護学実習1・II・III及び在宅看護学実習,精神看護学実習は応用実習とし,基本実習を修得し    たものが応用実習を履修することができる。   3統合実習及び保健師課程の実習は,原則として,基本実習,応用実習のすべてを修得したものが履修できる。  2)外国語の履修について    外国語の履修は,英語a,b,c,d(必修)から1単位を必ず履修すること,また,その他に中国語a.b, ハングル・韓国語a,bも履修できます。外国語は1単位30時間,15回の授業で,日本語a,b,c,dは外国人 留学生の履修科目です。また,保健師課程の学生は,英語1単位を含む2単位以上の外国語の履修が必要です。     125  


































































































   125   126   127   128   129