【切り出しの流れ】
【切り出し範囲を定義するAOIの作成】 ERDAS IMAGINE を起動した状態で、Viewer から UTM 変換(幾何補正した)画像を開きます。Files of type は IMAGINE Image です。 開いた画像からさらにカバレッジを開きます。すると、画像上に行政界が重なって表示されるはずです。Files of type は Arc Coverage です。 その画像の Vector をクリックし、Viewing Properties…を選択します。 Properties for …ダイアログで Polygon をオンにし、Apply をクリックします。すると、画像上の行政界で区切られた範囲に色が付くはずです。 次に、自分が切り出したい範囲をクリックすると色が変わります。いくつかの範囲を指定したい場合には、Shift キーを押したままクリックしてください。選択しづらいときは拡大してクリックすると良いでしょう。 Viewer からAOI の Copy Selection to AOI…を選択し、AOI を作成します。すると、指定した範囲の輪郭が点線で表されるはずです。 Viewer から File | Save | AOI Layer As…を選択し、作成した AOI に適当な名前を付けて保存しましょう。この AOI を使って切り出し範囲の指定をするわけです。 切り出しの流れへ 【画像範囲の定義】 一度すべてのウインドウを閉じてから、新しく Viewer を開いて切り出したい画像(先ほど使った画像)を表示し、作成した AOI を重ねて表示します。AOI が点線で表示されるはずです。 Viewer から Utility の Inquire Box…を選択し、Inquire Box を表示します。すると、画面上に四角い枠が現れます。 AOI で区切られた範囲の一番外側(最も東西南北に位置する)と思われる地域を Shift を押しながらクリックし、Fit to AOI をクリックすると指定した範囲全体が、四角い枠にフィットします。 切り出しの流れへ 【切り出しツールの起動と設定】 アイコンパネルの アイコンをクリックし、Data Preparation メニューから Subset Image…選択し、Subset ダイアログを表示します。 Subset ダイアログで、下図のようにパラメータを設定します。 入出力の設定が終わったら、同じ Subset ダイアログの AOI をクリックし、Choose AOI ダイアログの AOI Source: で File を選択し、先ほど作った AOI を選択しOKをクリックします。 最後に、Subset ダイアログのOKをクリックします。すると、切り出し処理が始まり、完了したらOKをクリックし、Viewer から切り出した画像を開いて確認しましょう。
【切り出し範囲を定義するAOIの作成】
切り出しの流れへ
【画像範囲の定義】 一度すべてのウインドウを閉じてから、新しく Viewer を開いて切り出したい画像(先ほど使った画像)を表示し、作成した AOI を重ねて表示します。AOI が点線で表示されるはずです。 Viewer から Utility の Inquire Box…を選択し、Inquire Box を表示します。すると、画面上に四角い枠が現れます。 AOI で区切られた範囲の一番外側(最も東西南北に位置する)と思われる地域を Shift を押しながらクリックし、Fit to AOI をクリックすると指定した範囲全体が、四角い枠にフィットします。 切り出しの流れへ 【切り出しツールの起動と設定】 アイコンパネルの アイコンをクリックし、Data Preparation メニューから Subset Image…選択し、Subset ダイアログを表示します。 Subset ダイアログで、下図のようにパラメータを設定します。 入出力の設定が終わったら、同じ Subset ダイアログの AOI をクリックし、Choose AOI ダイアログの AOI Source: で File を選択し、先ほど作った AOI を選択しOKをクリックします。 最後に、Subset ダイアログのOKをクリックします。すると、切り出し処理が始まり、完了したらOKをクリックし、Viewer から切り出した画像を開いて確認しましょう。
【画像範囲の定義】
【切り出しツールの起動と設定】 アイコンパネルの アイコンをクリックし、Data Preparation メニューから Subset Image…選択し、Subset ダイアログを表示します。 Subset ダイアログで、下図のようにパラメータを設定します。 入出力の設定が終わったら、同じ Subset ダイアログの AOI をクリックし、Choose AOI ダイアログの AOI Source: で File を選択し、先ほど作った AOI を選択しOKをクリックします。 最後に、Subset ダイアログのOKをクリックします。すると、切り出し処理が始まり、完了したらOKをクリックし、Viewer から切り出した画像を開いて確認しましょう。
【切り出しツールの起動と設定】