Information Processing Lecture (spring semester) Guide
情報処理特講a ノート・デスクトップ混成クラス概要

情報処理特講aトップページへ戻る


ノートパソコンクラス 204教室 担当:井関
ノート・デスクトップ混成クラス 323教室 担当:マッキン (クラス分け結果)
デスクトップクラス 322教室 担当:森口

情報処理特講aシラバス
情報処理特講bシラバス

演習目次

  1. 4/12 全体ガイダンス
  2. 4/19 シェル, 基本的なコマンド操作
  3. 4/26 リモートログイン, メール
  4. 5/10 リモートログイン(レポート作成)
  5. 5/17 WindowsのFTP, 環境変数, 小テスト1
  6. 5/24 テキスト処理, vi, Cygwin
  7. 5/31 Unixのftp, ssh, 授業ノート提出
  8. 6/7 grep, 正規表現, プロセス管理, ファイルシステムの管理
  9. 6/14 共有ライブラリとパッケージの管理 小テスト2
  10. 6/21 X Window System
  11. 6/28 2-8章 授業ノート提出
  12. 7/5 まとめ、試験対策
  13. 7/12 期末試験
  14. 7/19 追試

演習詳細

  1. 4/12
  2. 4/19 (1章) 基本的なコマンド操作
  3. 4/26リモートログインとメール
  4. 5/10 リモートログイン続き
  5. 5/17 (1章)環境変数, WindowsからFTP
  6. 5/24 (2章)テキスト処理, vi, Cygwin
  7. 5/31(1章)シェルの機能、ftp, ssh
  8. 6/7grep, プロセス管理, ファイルシステム管理
  9. 6/14 9章 共有ライブラリとパッケージの管理
  10. 6/21 10章 X Window System
  11. 6/28 2章 テキスト処理 3章 プロセス管理, 4章 ユーザ管理, 6章7章 パーティションとファイルシステムの管理, 8章 アクセス権とリンク
  12. 7/5 まとめ、試験対策
  13. 7/12 期末試験
  14. 7/19 追試

東京情報大学総合情報学部情報システム学科
マッキン ケネス(Kenneth J. Mackin)
e-mail: