AIプログラミング体験

体験講義
担当:総合情報学科 マッキン ケネスジェームス

目的

  1. ビジュアルプログラミング環境Scratchを用いて、AI(人工知能)プログラミングを体験する
  2. Scratch2による簡単な迷路脱出プログラムを作成する

講義内容

準備

  1. まずWindowsへログオン。パスワードの入力間違いに注意
  2. USBメモリを使用する場合、USBメモリをPCに挿入しよう
  3. Webブラウザ(Internet Explorer)を立ち上げよう
  4. この講義のページを開く( http://www.edu.tuis.ac.jp/~mackin/kodai/ai )

Scratch起動

Scratch 2 (Web版)の場合

  1. Webブラウザ(Internet Explorer)でScratchのページを開く (https://scratch.mit.edu/)
  2. 「やってみる」をクリックする
  3. 「Scratchをはじめよう」ウィンドウを×で閉じる

ネコ(Sprite1)の画像を変更

  1. ネコの新しいコスチュームをライブラリーから選択
  2. button1を選ぶ
  3. 目を入れて、可愛くする

Sprite1を動かす

まずはSprite1をアニメーションさせてみよう。
  1. 「イベント」メニューから、「ハタがクリックされたとき」をワークスペースに置く。このイベントは、実行画面の上の緑の旗をクリックすると実行される。
  2. 「動き」メニューから、「(10)歩動かす」を「ハタがクリックされたとき」のブロックの下に繋げる。
    これで、緑の旗をクリックすると、ネコが10歩動く。キーボードで(10)を(5)に変更すると5歩動く。
  3. 同じ処理を何度も繰り返したいので、繰り返しを使って楽をしよう。
    「制御」メニューから、「< >まで繰り返す」ブロックを選び、「ハタがクリックされたとき」のブロックの下に繋げる。
    「< >まで繰り返す」ブロックのコの字中に、「(5)歩動かす」が入るようにする。
    緑の旗をクリックしてみよう。
  4. ネコをマウスで元に戻すのは面倒なので、ネコの最初の位置をブロックで指定する。
    「動き」メニューから、「x座標を(0)、y座標を(0)にする」を「ハタがクリックされたとき」の下に繋げる。
    数値が0でない場合は、はキーボードで0に変更する。
    緑の旗をクリックしてみよう。
  5. 画面の端についたら、跳ね返るようにしてみよう。
    「制御」メニューから、「もし< >なら」を選び、「(5)歩動かす」の下に繋げる。
    「調べる」メニューから「▽に触れた」を選び、「もし< >なら」の< >の中に入れる。
    「▽に触れた」の▽をクリックして、プルダウンメニューから[端]を選ぶ。
    「動き」メニューから、「(10)歩動かす」を、「もし< >なら」ブロックのコの字の中に繋げる。
    「(10)歩動かす」の(10)をキーボードで(-5)に変更する。
    「動き」メニューから、「(15)度回す」を、「(-5)歩動かす」の下に繋げる。
    「(15)度回す」の(15)をキーボードで(180)に変更する。
    緑の旗をクリックしてみよう。

Sprite1をランダムに動かす

  1. 「演算」メニューから、「(1)から(10)までの乱数」を「(180)度回す」の( )の中に入れる。
    「(1)から(10)までの乱数」の(10)をキーボードで(360)に変更する。
  2. 「ペン」メニューから「消す」と「ペンを下ろす」を「x座標を(0)、y座標を(0)にする」の下に繋げる。
    緑の旗をクリックしてみよう。

ゴールの追加

  1. 新しいスプライト:「スプライトをライブラリーから選択」をクリックする。
  2. ゴールのスプライトを選択する。
  3. Sprite1のスクリプトを表示する。
    「調べる」メニューから「▽に触れた」を選び、「< >まで繰り返す」の< >の中に入れる。
    「▽に触れた」の▽をクリックして、プルダウンメニューから追加したスプライト名[Home Button]を選ぶ。
  4. ゴールまでたどり着いた時の処理を追加する。
    「見た目」メニューから「[Hmm...]と考える」を選び、「< >まで繰り返す」の後に繋げる。
    「[Hmm...]と考える」の[Hmm...]をキーボードで[見つけた!」に変更する。
    緑の旗をクリックして実行してみよう。

迷路の作成

  1. ステージの背景をクリック。
  2. 「四角形」を用いて、迷路の壁を黒色で描く。
  3. Sprite1のスクリプトを表示する。
    「演算」メニューから「< >または< >」を選ぶ。
    「もし<[端]に触れた>なら」から<[端]に触れた>を移動して「< >または< >」の< >に入れる。
    「調べる」メニューから「[ ]色に触れた」を選び、「< >または< >」のもう一方の< >に入れる。
    「[ ]色に触れた」の色をクリックしてから、迷路の壁をクリックして色を設定する。
    緑の旗をクリックして実行してみよう。

スプライトを小さくする

  1. このままでは、スプライトが大きすぎるので、小さくしてみよう。
  2. メニューバーの「縮小」ボタンをクリックして、スプライトをクリックすると、スプライトが小さくなる。適当な大きさまで縮小しよう。

完成

  1. 迷路もスプライトの大きさに合わせて、複雑にしてみよう。
    緑の旗クリックして実行してみよう。

プログラムの保存

  1. Scratchの「ファイル」メニューから「手元のコンピュータにダウンロード」を選択し、USBメモリを指定すれば、作成したプログラムを保存することが出来る。
  2. データを壊さないよう、USBメモリを取り外す前には、USBデバイスの安全に取り外す手順を取るか、ログアウトすること。

おまけ課題

  1. 壁に触れたときに、乱数ではなく、決まった角度で跳ね返るようにしてみよう。ゴールまでうまくたどり着くかな?
  2. 迷路探索の右手法とは、右手で壁を触り続けて歩けば、壁が全て繋がっている平面の迷路ならば必ず出口にたどり着くという、迷路脱出方法です。
    迷路を乱数探索ではなく、右手法で脱出するようにプログラムを変更してみよう。 解答例
  3. おいかけゲームに挑戦してみよう。

まとめ

  1. ビジュアルプログラミング環境Scratchでのプログラミングを体験した。
  2. 簡単なAIプログラミングを体験した。

東京情報大学 総合情報学部 総合情報学科
知能情報研究室
マッキン ケネスジェームス