Page 132 - 東京情報大学 学生ハンドブック2019(大学院総合情報学研究科・総合情報学部・看護学部)
P. 132

 科目 区分 授業科目の名称     母性看護学概論     母性看護学方法論     母性看護学実習 成 小児看護学概論 配当 年次 必 修 2後 2 3前 2 3通 2 2後 2 3前 2 3通 2 2前 2 3前 2 2前 2 3後 2 3後 2 3後 2 2前 2 2後 2 2前 2 2後 2 2後 2 3前 2 3通 2 3前 2 3前 2 3後 2 1後 2 2前 2 2前 1 1後 2前 4通 2 4通2 4後 1 4後 1 4後 4前 4後 1前 4前 4前 4後 小   計 1後 3前 2後 4前 4前 4前 4後 4前 4前 単位数 選 択 卒業•資格取得に必要な単位 担当教員 専 実 育 門科 践領 成• 目 域 小児看護学方法論 小児看護学実習 成人看護学概論 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 〇 必 〇 修科 〇 目75 〇 単 〇 位を 〇 含む 〇 75 〇 単位 〇 以上 〇 を 〇 履修 〇 市川 香織 他 〇 市川 香織 他 〇 市川 香織 他 〇 西村あをい 他 〇 西村あをい 他 〇 西村あをい 他 〇 小島 善和 他 〇 小島 善和 他 〇 小島 善和 他 門科 目 統 合領 域 〇 〇 ● ● ● ● ● ● ● 保 健 13 単位 を履 修 〇 13単位 134単位以上 師科 目 人看 護 成人看護学方法論(急性期) 成人看護学方法論(慢性期) 成人看護学実習I(急性期) 成人看護学実習II(慢性期) 成人看護学実習III(リハビリテーション期) 高齢者看護学概論 高齢者看護学方法論 高齢者看護学実習I 高齢者看護学実習II 精神看護学概論 精神看護学方法論 精神看護学実習 域 護 在宅看護学方法論 在宅看護学実習 地域看護学概論       地域看護学方法論       地域看護学実習       学校保健論I       産業保健論I       卒業論文ゼミナール 専統合実習 〇 必修 〇 科 〇 目75 〇 単位 〇 、 〇 学校 〇 保健 〇 論 〇 I、 〇 産業 〇 保 〇 健論 〇 Iを 〇 含 小島 善和 他 小島 善和 他 小島 善和 他 高栁千賀子 他 成松 玉委 他 高栁千賀子 他 高栁千賀子 他 藤井 博英 他 藤井 博英 他 藤井 博英 他 葛西 好美 他 葛西 好美 他 葛西 好美 他 吉岡 洋治,岡本菜穂子 吉岡 洋治,岸田 るみ 吉岡 洋治 他 佐久間浩美,出原嘉代子 五十嵐千代 看護学部専任教員 実践 地域 領 看 在宅看護学概論 ヘルスケアマネジメント論 災害看護論 国際看護論 看護研究 医療リスクマネジメント 看護とグローバルヘルス 家族看護論 エンドオブライフケア論 社会イノベーション論 学校保健論II 産業保健論II 公衆衛生看護活動論 公衆衛生看護活動方法論I 公衆衛生看護活動方法論II 公衆衛生看護管理論I 公衆衛生看護管理論II 公衆衛生看護学実習I 公衆衛生看護学実習II 〇 〇 ● ● ● ● ● ● ● 75単位以上 77単位以上 松下 博宣 岡本菜穂子 岡本菜穂子 川口 孝泰 藤谷 克己 松下 博宣 涌水 理恵 間瀬 由紀 他 松下 博宣 佐久間浩美,出原嘉代子 五十嵐千代 吉岡 洋治 他 吉岡 洋治 他 吉岡 洋治 他 吉岡 洋治 他 吉岡 洋治 他 吉岡 洋治 他 吉岡 洋治 他 小   計 計(卒業及び資格取得に必要な単位数) 124単位以上 【備考】〇必須科目(必修科目とは異なります) ●選択科目 ※授業科目は卒業の要件として修得しなければならないか否かにより,次のように分類されます。  必修科目・・・・・・・・必ず取得しなければならない授業科目  選択必修科目・・・・・・特定の科目の中から選択して必ず修得しなければならない科目  選択科目・・・・・・・・自由に選択して修得する授業科目 130 1 1 1 1 1 2 1 1 1 〇 ● ● 〇 〇〇看護学部専任教員 自 由 看護師 保健師 *予定者含む、当該年度のシ  ラバス参照 1 ● 1 ● 2 ● 1 ● 2 ● 1 ● 1 ● 3 ● 1 ● に単 〇 は含 位と 〇 まな い して 〇 認 〇 める 〇 が卒 〇 業 〇 要件 〇 〇 む77 〇 単位 〇 以 〇 上を 〇 履修 


































































































   130   131   132   133   134