Maskファイルを作成

水域以外のMaskファイルを作成

a.Interpreter」→「GIS Analysis…」→「Recode…」をそれぞれクリックしていく

Recodeダイアログが表示される

b.Input File」にBand4のみのファイルを選択

c.Output File」にimageファイルとして保存

d.Ignore Zero…」をチェックする

e.Setup Recode…」をクリックする

Thematic Recodeダイアログが表示される

f. (ゼロ)は入れずに1から順に任意の数[注解]までShiftを押しながらドラッグしていき、「New Value」を0(ゼロ)にし、「Change Selected Rows」をクリックする

g. その他の数を同じようにドラッグしていき、「New Value」を1にし、「Change Selected Rows」をクリックする

h.OK」をクリックすると、Recodeダイアログにもどる

i.OK」をクリックする・・・・・・・・・・完了

j. Viewerで作成したファイルを開き(初めは真っ黒な画面)、「Raster」→「Attribute」で1の方を色付ける

図例

[注解]

任意の数の決定方法

1. Band6抜きの画像とBand4のみの画像を表示する

2. Band6抜きの画像の「Raster」→「Band Combinations…」を選択

3. ダイアログのRGBR:G:B=3:5:15:4:2にして、水域と湿地の境界をわかりやすく表示する

4. Band4のみの画像の「Rater」→「Attributes」を選択

5. Band6抜きの画像と比較しながら、ダイアログの「Color」を1から順に色付けしていき、水域と湿地の境界を見分ける

図例

 

水域のみのMaskファイルを作成

a.Interpreter」→「GIS Analysis…」→「Recode…」をそれぞれクリックしていく

Recodeダイアログが表示される

b.Input File」にBand4のみのファイルを選択

c.Output File」にimageファイルとして保存

d.Ignore Zero…」をチェックする

e.Setup Recode…」をクリックする

Thematic Recodeダイアログが表示される

f. (ゼロ)は入れずに1から順に任意の数までShiftを押しながらドラッグしていき、「New Value」を1にし、「Change Selected Rows」をクリックする

g. その他の数を同じようにドラッグしていき、「New Value」を0(ゼロ)にし、「Change Selected Rows」をクリックする

h.OK」をクリックすると、Recodeダイアログにもどる

i.OK」をクリック・・・・・・・・・・・完了

j. Viewerで作成したファイルを開き(初めは真っ黒な画面)、「Raster」→「Attribute」で1の方を色付ける

図例



戻る