メインページ

翔風祭

ロゴ

翔風祭

ロゴ
メイン画

今年度の第38回翔風祭は終了しました
ご来場していただいた皆様ありがとうございました。

お知らせ

・翔風祭2日目のゲスト公演についてのお知らせ

本日開催される「影山ヒロノブライブステージ in翔風祭」は、4号館メディアホールで開催されます。
詳しい時間は下記となります。
整列場所は4号館エントランスとなります。
※お席には限りがありますことご了承ください。
・13:30~ : 整列開始
・14:00~ : 入場開始
・14:20~ : 公演開始

本日の花火及び火文字について

本日予定しておりました花火の打ち上げと火文字の点火につきましては、悪天候(雨天)のため、安全を考慮し中止とさせていただきます。
楽しみにしてくださっていた皆さまには誠に申し訳ございませんが、何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。
なお、延期の有無につきましては、後日あらためてご案内いたします。

・フリーマーケット中止のお知らせ

フリーマーケットは雨天のため中止です。
中庭は休憩スペースのみとなります。

・「Space Rover Cup 2025 in 東京情報大学」時間変更のお知らせ

「Space Rover Cup 2025 in 東京情報大学」の開催時間が変更になりました。
下記から最新の情報をご確認ください。

https://x.com/tuis_SaitoLab

翔風祭概要

翔風祭とは

翔風祭とは、東京情報大学の学園祭です。毎年10月に開催され、翔風祭実行本部に所属する学生が主体となり企画・運営を行っています。キャンパス全体が賑わい、学生の創造力と団結力が存分に発揮される2日間です。
文化学術展、模擬店、ステージパフォーマンスなど、多彩なイベントを通じて、学生たちの日頃の学びや活動の成果を披露します。また、地域の方々との交流の場としても重要な役割を果たしています。

今年度のテーマ
"Hello World"

Pythonで最初に実行するのは、たった1行の print("Hello, world!")でありそれは、小さくても確かな“はじまり”の1歩。大切に1歩ずつを積み上げて行きたいからこそ、基本や土台を大切にしていきたいと考えました。未来につながる力を、ここから育てていきましょう。

開催日時・時間

10月25日 10:00~17:00

10月26日 10:00~21:00

開場は両日とも9:30です

XX日と XX時間 XX分 XX秒

学内マップ

学内マップ

リーフレット

リーフレットはこちら

委員長挨拶

第38回翔風祭にお越しいただきありがとうございます。翔風祭実行本部委員長の梁 大河です。翔風祭も今年で38回目となりましたが、私たち翔風祭実行本部の力のみでは本日の開催を迎えることはできませんでした。学内外を問わず、多くの方々に支えていただきましたことに、この場を借りて心より感謝を申し上げます。さて、今年度の翔風祭ですが、模擬店に多数の課外活動団体の出店があり、例年以上の賑わいが予想されます。ぜひ売り切れになる前にお越しください。また文化学術展では、昨年よりも展示の規模が拡大しておりますので、こちらもぜひご覧いただければと思います。私自身、今年度は2度目の実行委員長として全身全霊を以て本日のために活動してまいりましたし、翔風祭実行本部の部員一同としても今日という日が最高の翔風祭となりますように1年間準備してまいりました。翔風祭に関わった全てのみなさまに心から楽しんでいただけることを祈っております。

委員長紹介
梁 大河

副委員長挨拶

翔風祭実行本部 副委員長の矢野開琉・眞篠優太です。第38回翔風祭のスローガンは『"Hello World"』これは、プログラミングで最初に実行するコードにちなんでいます。どんなことでも、基本から始めることが大切。翔風祭もその基本を大切にし、皆さんと一緒に盛り上げていきたいと考えています。さて、皆さんは「翔風祭」と聞いて何を思い浮かべますか?私たちがぜひ注目していただきたいものの1つが、スケジュールボードに描かれたイラストです。これまで個性豊かな作品を生み出してきた実行本部ですが、今年はついに“人型”のイラストを完成させました。迫力満点の大きな絵は、一目見ただけで圧倒されること間違いなしです!そのほかにもユニークな企画が目白押しのステージイベントや、美味しい料理が楽しめる模擬店など内容は盛りだくさんです。皆さまの気持ちを高ぶらせる準備は万端です!今年の翔風祭も思いきり楽しんでいきましょう!

副委員長1
左:矢野開琉 右:眞篠優太

委員長挨拶

委員長紹介
梁 大河

第38回翔風祭にお越しいただきありがとうございます。翔風祭実行本部委員長の梁 大河です。翔風祭も今年で38回目となりましたが、私たち翔風祭実行本部の力のみでは本日の開催を迎えることはできませんでした。学内外を問わず、多くの方々に支えていただきましたことに、この場を借りて心より感謝を申し上げます。さて、今年度の翔風祭ですが、模擬店に多数の課外活動団体の出店があり、例年以上の賑わいが予想されます。ぜひ売り切れになる前にお越しください。また文化学術展では、昨年よりも展示の規模が拡大しておりますので、こちらもぜひご覧いただければと思います。私自身、今年度は2度目の実行委員長として全身全霊を以て本日のために活動してまいりましたし、翔風祭実行本部の部員一同としても今日という日が最高の翔風祭となりますように1年間準備してまいりました。翔風祭に関わった全てのみなさまに心から楽しんでいただけることを祈っております。

副委員長挨拶

副委員長1
左:矢野開琉 右:眞篠優太

翔風祭実行本部 副委員長の矢野開琉・眞篠優太です。第38回翔風祭のスローガンは『"Hello World"』これは、プログラミングで最初に実行するコードにちなんでいます。どんなことでも、基本から始めることが大切。翔風祭もその基本を大切にし、皆さんと一緒に盛り上げていきたいと考えています。さて、皆さんは「翔風祭」と聞いて何を思い浮かべますか?私たちがぜひ注目していただきたいものの一つが、スケジュールボードに描かれたイラストです。これまで個性豊かな作品を生み出してきた実行本部ですが、今年はついに“人型”のイラストを完成させました。迫力満点の大きな絵は、一目見ただけで圧倒されること間違いなしです!そのほかにもユニークな企画が目白押しのステージイベントや、美味しい料理が楽しめる模擬店など内容は盛りだくさんです。皆さまの気持ちを高ぶらせる準備は万端です!今年の翔風祭も思いきり楽しんでいきましょう!