メールの転送設定
大学のメールアドレス宛てにメールが届くと、
そのメールを他のメールアドレスに自動で転送することができる。
大学のメールアドレスに大学からの連絡メールが届くため、
それを携帯電話のメールアドレスに転送するように設定することを推奨する。
※ 転送先のメールアドレスを変更した時は、
即座に転送設定を変えること!変更時の操作は以下の「転送設定の手順(修正)」を見よ。
転送設定の手順(新規)
-
大学のWebメールサービス
にアクセスし、ログインする。
- 「ツール」を押し、その中から「転送」を押す。
- 「新規作成」を押す。
- 「転送名」に適切な文字列を入れ、「条件設定」は「全てのメールを転送」
を選ぶ。「転送設定」は「次のアドレスに転送」を選ぶ。
- 「転送先」の欄に自分の携帯電話のメールアドレスなどの転送先メールアドレスを入力する。
最後に「OK」を押す。
- 設定した内容が表示されているか確認する。
転送設定の手順(修正)
-
大学のWebメールサービス
にアクセスし、ログインする。
- 「ツール」を押し、その中から「転送」を押す。
- 転送リストに表示されている以前設定した項目を押す。
- 「転送先」を新しいメールアドレスに変更する。最後に「OK」を押す。
- 設定した内容が表示されているか確認する。
大見嘉弘(2013年2月27日-2014年4月19日)