2017年度 ゲーム・アプリケーションコース 基礎演習V

卒業論文発表会の受講について

2月2日の卒業論文発表会について、 リンク先のPDFファイル を熟読し、発表会を受講し、PDF内のレポート用紙を印刷し記入し、 当日中に提出せよ。 (提出先は事務室の提出ボックスから、メディアホール外の出入口付近 の「基礎演習V(ゲーム・アプリケーションコース)レポート提出箱」と 書かれた箱に変更します。場所は、メディアホール後ろではなく、 メディアホールの外です。提出は当日限りです。) また、発表会の開始時刻が15:00に変更されました。 発表プログラムはJ-Portに掲載されます。

基礎演習Vスケジュール

初日より後は、クラスによって教室や日程が異なるので十分注意すること。
※ プロジェクト研究ガイダンスの2限始めは、201教室に集合すること。
※ ゼミ説明会の2限始めは、各クラスの教室に集合すること。

※ 背景が水色の回にはノートPCを必ず持参すること。

クラス Aクラス Bクラス Cクラス Dクラス
担任大城大見永井マッキン
教室221102-1526322
該当者J15101,
J16002〜
J16102
J16108~
J16266
J16271~
J16365
J16381~
J16478
1回目(9/27)ガイダンス(102-1,2で合同実施)
2回目(10/4)マッキン担当(1)大城担当(1)大見担当(1)永井担当(1)
3回目(10/11)マッキン担当(2)大城担当(2)大見担当(2)永井担当(2)
4回目(10/18)永井担当(1)マッキン担当(1)大城担当(1)大見担当(1)
5回目(10/25)永井担当(2)マッキン担当(2)大城担当(2)大見担当(2)
6回目(11/1)大見担当(1)永井担当(1)マッキン担当(1)大城担当(1)
(11/4)学外研修(日本科学未来館)
7回目(11/8)大見担当(2)永井担当(2)マッキン担当(2)大城担当(2)
8回目(11/15)プロジェクト研究ガイダンス(2限始めは201教室に集合)
9回目(11/22)ゼミ説明会(2限始めは各クラスの教室に集合)
10回目(11/29)大城担当(1)大見担当(1)永井担当(1)マッキン担当(1)
11回目(12/6)大城担当(2)大見担当(2)永井担当(2)マッキン担当(2)
12回目(12/13)ディスカッション(1)
13回目(12/20)休講(学外研修分)
14回目(1/10)休講(卒研発表会分)
15回目(1/17)ディスカッション(2)
(1/末)先輩の研究を知る(卒論発表会の受講)
基礎演習V(ゲーム・アプリケーションコース)シラバス

2017年度 ゲーム・アプリケーションコースの学外研修について

基礎演習Vでゲーム・アプリケーションコース配属になった学生は,学外研修として 日本科学未来館の見学を行う必要があります。 学外研修日は11/4(土)となります。 団体として入場しますので、時間を守ってください。
参加方法

  1. 情報大からバス
  2. 10:00に情報大 1号館前に集合。大学のバスで科学未来館に向かいます。 時間通りに出発しますので、乗り遅れないようにしてください。 戻る時にも、科学未来館から情報大へのバスがあります。

  3. 現地集合
  4. 11:00に日本科学未来館の入り口付近に集合してください。現地までの交通費は自己負担となります。
    ※ バスの到着が遅れる可能性があります。その場合はバスの到着まで待ってもらいます。

全員集合して団体として入場しますので、時間を守ってください。
※ 万が一、遅刻した場合は、個人で入場して見学してください。

学外研修のレポートを提出してもらいますので, メモ帳・筆記用具などを持参して参加しましょう。レポートは以下のテーマ・内容・締切 で提出して下さい。評価結果は基礎演習Vの成績に反映されます。

昼食について

昼食は各自で取ってください。 最寄り駅のテレコムセンター駅周辺にコンビニなどがあります。
科学未来館の上階にレストランがありますが値段が高めです。

帰りについて

必ず14:00に入場時に集合した場所(日本科学未来館の入り口付近)に集合 してください。そこで点呼を取ります。その後は、以下の2通りとなります。
  1. バスで情報大に戻る
  2. 大学のバスで情報大に戻ります。15:00頃に情報大に到着の予定です。

  3. 現地解散
  4. 交通費は自己負担となります。

■学外研修レポート
仕様:A4レポート用紙1ページ以上に内容をまとめる(表紙含めて2ページ以上)。
テーマ:「注目した先端科学技術」
日本科学未来館の展示で 特に注目した科学技術について,具体的な内容をあげて報告し, 同じ科学技術を使って自分なら何ができるかを論述せよ。
締切:11/29(水) 基礎演習Vの授業開始時に提出。必ずホッチキスなどでまとめるようにせよ。

総合情報学科ソフトウェアコンテスト応募作品を企画・作成しよう。

本学では,毎年総合情報学科ソフトウェアコンテストを開催しています。 〆切は1月の冬休み明けあたりです。
総合情報学科ソフトウェアコンテスト Webサイト
計画を立てて応募作品を作成しましょう。計画書はこちらからダウンロードできます。