フェリシダ店の特徴



千葉駅周辺というだけあって学校帰りの高校生や仕事帰り社会人、または私達のような暇な大学生が多く立ち寄るゲームセンターである。

稼動している主なゲームジャンルはアクションゲーム、シューティングゲーム、格闘ゲーム、シミュレーションゲーム、

クレーンゲーム・・・などなど、一通りの台は揃っている。

階層は全2Fで、1Fにはプリクラやシューティング、クレーンゲーム、それ以外は2Fといったような形で配置してある。

月ごとにフェリシダ固有のイベントがあり、格闘、アクションゲームには大会が月に1〜2回あり、フリープレイ(無料でゲームをプレイする事が可能)も大体同じ回数で開催されている。

最近になってフロアの隅のほうに所謂「おしぼり」が常備された。手汗をかいたときには重宝する大変優れた代物。
これもフェリシダ固有のプレイヤーに対する暖かいサービスである。 1FのUFOキャッチャーの戦利品にはアニメやゲーム、ディズニーのキャラクターといったおなじみのぬいぐるみやストラップからなぜかアイスクリームというものが存在する。 いずれのクレーンゲームも100円なので自信がある人は試してみても面白いかもしれない。 シューティングゲーム(いわゆるガンゲー)には多くは高校生、ごくまれに社会人の方々がプレイしている。 こちらは難易度がかなり他のゲームに比べて難易度が高めかつ身体を使うので体にもお財布にも優しくないのでお薦めはできない。 またこのラッキーフェリシダ店には姉妹店があり、約200メートルの距離にラッキーハイブリット店が存在する。 こちらもフェリシダ店同じくらいの台が稼動している。 どちらかといえばこちらのほうが来店する客が少なめなのでゲームの腕に自信がなかったり、静かな環境でゆっくり楽しみたいという人はこちらでプレイするといいだろう。 主に練習として活用する、というようなプレイヤーも少なくない。 こちらでも大会やフリープレイのイベントがあるのでフェリシダ店と併用するといい。 そして同じ建物の3Fにはまんが喫茶(世間でいうネットカフェ)も営業している。 上の階への階段は少しわかりづらい場所にあるのでお気をつけて。 ヽ(´▽`;)/=3=3『TOPへ戻る』=3=3